情報通信

【初心者】化学系の管理人が行ってきプログラミング学習歴を紹介

プログラミング

会社に入る前にプログラミングの勉強をしていました。

実は大学院というのは3月初めで終わるので、入社まで1か月ほど空白期間があります。
その時期を利用して、初心者だった僕が集中してプログラミング学習に取り組みました。

その時期は普通、卒業旅行に行ったりするものですが、僕も卒業旅行には行きましたがそれ以外勉学に勤しんでいました!
当時は念願のプログラムの勉強ができるということで、かなり活き活きと興奮しながら学習を進めていました。
何せ、昔からものすごく興味はあったが勉強してこなかった分野だったので。

たまにカフェに行ったりもしながら、プログラミングの本やWEB講座を活用してプログラミングの基礎を勉強していました。

プログラミングを勉強しようと思った理由

僕がプログラミングを勉強していた一番の理由は、『化学でも使うから』でした。
僕は研究室が化学系だったのですが、PCに詳しい先輩や先生が自分でプログラムを組んで装置を制御していたり、化学のシミュレーションを行っていました。
また他の研究室の友達は大量のデータをエクセルに落とし、自動で計算するプログラムを組んでいました。
これは凄いなあと思ったのと同時に、自分も勉強しなくてはと思いました。
当時の僕はエクセルのマクロも使いこなせなかったので、表計算の自動化すらできませんでした。

どんなことを学んだか

まずはJavaという言語で基本を学んでいました。
詳しい方は「いきなりオブジェクト指向かよ」と言うかもしれませんが、研究室の先輩が華麗に駆使していたのがこのJavaという言語だったのです!
なのでまずはこれを学びたいと思っていました。

プログラムにはデータ型(Int型, Double型, String型など)があるということや、コンパイルという処理があること、オブジェクト指向などの考え方があるということなど、色々学びました。
結局Javaは本当に基本的なことしかしませんでしたが、Javaで学んだ知識を活かしてJavascriptやPHP,VBA(マクロのこと),その他HTMLやCSSなどのマークアップ言語を学びました。

自分は化学系なのでプログラムを学ぶのは初めてでしたが、最初はよくわかりませんでしたが、とても重要なことを学んでいる気がしてそこまで苦ではありませんでした。
確かに疲労はしましたが、一日何時間もプログラムの勉強に没頭していました。
勉強方法は

  1. 参考書をひたすら読む
  2. Schooというオンラインサイトを活用
  3. ネットでググりまくる

といった感じです。
youtubeも利用しましたがイマイチでした。

実際、その時の勉強が会社に入ってから活かせていますし、WEB制作にも反映されていますので、勉強して正解でした。
会社入ってから分かったことですが、会社でVBAがまともに出来る人が殆どいないのに気づき少し驚きました。

おススメのプログラミング参考書

プログラミングの将来性

現在の自分にはそれほど関係ない話ですが、IT分野の人材はかなり需要があるそうです。
個人的には、単純にドトールなどでコーヒーを飲みながらITの勉強していたあの時間が楽しかったので、それだけで『やってよかった』と思えるのですが、社会的に今後はますますプログラマーが必要な時代がやってきそうです。
現在でも既に人材不足にあえいでいるIT業界ですが、この先その傾向は拡大すると経済産業省に予想されているのです。

  • 現在17.1万人の不足
  • 2020年には36.9万人の不足
  • 2030年には78.9万人の不足

だそうです。
因みに価格というのは需要と供給によって決まるので、IT系の人材はこれからかなり手厚い待遇になると予想されます。
(現在でもIT系正社員の平均給与はかなり高いです。)
なので勉強しといて絶対損はないと思います。
というか化学系の自分でも勉強していますので。。
また最近は仮想通貨で有名になった『ブロックチェーン』技術も急速に発展しており、ブロックチェーンを専門とするエンジニアも需要が高まっています。

ネットで学べる大学生向け『プログラミング』スクール

今の時代、プログラミング能力があると就職や企業での昇進などに非常に有利です。
現在、IT業界は産業をリードする業界となり、その結果深刻な人手不足に陥っています。
そのため、スキルのある人なら大きな高給を得ることが可能な職種です。

プログラミングスキルは、IT業界に就職したいひとはもちろん、化学系などその他の分野が専門の人にも有効です。間違いなく大きな武器になります。

ランキング1位 クリプテックアカデミア
業界初の『学生専用』のオンラインスクール。
プログラミングのオンラインスクールは『高額』になりがちですが、学生向けに比較的安価。オンライン指導ですが、月に一回最先端の技術をオフラインで学び、仲間と触れ合える機会もあります。

講師が少数であり、元DeNAの技術者など熟練者ばかり。

総合
料金 業界最安水準
講師 スキルと経験を兼ね揃えた講師が少人数で運営。
DeNAなどでの開発経験あり。
サポート 1:1マンツーマン指導、オフラインで仲間との学び(東京など)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。