大学別分析

【就活】(総合化学)住友化学に入りやすい大学は?学歴重要度は?【データは語る】

今回は化学業界の就職ランキングで常に上位にランクインしている財閥系企業の『住友化学』の、就活における『学歴の重要性』を見ていきたいと思います。
就活にあたって会社の採用校実績を知ることは重要です。
一流大学ばかり採用する会社、中堅大学からもある程度採用する会社など、間違いなく企業毎にカラーがあるためです。
総合化学メーカーとして有名な『住友化学』には、どのような傾向があるでしょうか?

会社の概要

まず住友化学がどのような会社か簡単に見ていきます。

数字は2016年度のデータ。
事業内容 石油化学、樹脂製造、農業関連、医薬品、電子材料など
主な商品 各種化学原料、樹脂・機能性ポリマー、肥料・農薬、医薬品原料など
売上 約1.9兆円
平均年収 約964万円
特徴 ・総合化学メーカーとして国内No.2(三菱ケミカルの次)
・石油化学プラントを擁する総合化学メーカー
・ただしエチレン事業からは撤退
・サウジアラビアで新たに石油化学プラントを稼働
・樹脂などの高分子を開発・製造
・農薬・肥料分野で国内圧倒的No.1
・その他、電子材料や医薬品などなどを手掛ける
・年収などの待遇はトップレベル

住友化学が求める人材は、『企業理念に共感し、自ら考え提案・実行できるタフな人』だそうです。
自立型の人が欲しいということですね。

住友化学は石油化学プラントを擁する総合化学メーカーで、三菱ケミカル三井化学などがよく似た業種の競合企業になります。

財閥系の優良企業



大学群採用実績の比較

財閥系でビジネスも安定しており、就活生にも人気の住友化学の大まかな採用校の傾向を見ていきたいと思います。
『旧帝大』『早慶』『関関同立』などの括りで、過去29カ年における住友化学の採用実績の”偏り”を分析します。

ダイヤモンド『大学の序列』を参考(後述)
住友化学への大学群別の就職実績(29カ年)
難関国公立7大学とは、東工大、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国立大、首都大、広島大の7大学のことです。
大学によっては29カ年よりやや短い場合があります。
2017年までの統計データですが、全て連続したデータであるわけではありません。
データ分析
一流大学、特に旧帝大をはじめとする難関国公立からの採用が多い

住友化学のデータを集計してみましたが、驚くほど旧帝大からの採用が多いです。
早慶がここまで大差をつけられることは、就活ではなかなか見られない光景です。

旧帝大の次に多く採用しているのが、東工大・一橋大をはじめとする『難関国公立』で、早慶よりも採用が多くなっています。

このように早慶ですらあまり就職できていないほど、住友化学は”国公立偏重“な採用傾向があることがわかります。

ここまで旧帝大推しの企業も珍しい

MARCHやその下位大学群である日東駒専からはほぼ全く採用されていません。
なぜか関関同立からはそれなりに採用がありますが、産近甲龍からは日東駒専と同様にほとんど全く採用がありません。

日東駒専産近甲龍の採用数が『29年間で合わせて12人』です
これはかなり厳しい
住友化学へは旧帝大をはじめとする難関国公立が強い



特に実績の多い大学ベスト10

次に具体的に採用数の多い10大学を、ランキングで見ていきます。

過去29カ年での住友化学への就職実績
(ただし大学によっては若干年数が異なる。)
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない
順位 大学名 採用実績(過去29カ年)
1 京大 246
2 阪大 205
3 東大 148
4 早稲田 112
5 東工大 107
6 神戸大 91
7 慶應 78
8 東北大 75
9 同志社大 73
10 九大 62

東大・京大・阪大という手堅い一流大学がトップ3を占めます。
特に京大からの就職実績が抜群に良いです。

他も早慶や旧帝大などの難関大学が多い。
加えて、神戸大の就職実績がかなり良いのもなかなか目を引きます。

関関同立からは唯一、同志社大がランクインして健闘しています。

ちなみに大企業が大好き『東京理科大』は就職実績24人で今回はトップ10を外れました。

学歴重要度

住友化学の評価

学歴重要度:(かなり高い)

私が判断した住友化学における就職での学歴重要度は、4.5です。

かなり5よりの4.5ですが、関関同立からの採用がそれなりにある点を考慮して4.5としました。

学歴重要度は就職データを数値化・分析し独自に判断してます
学歴重要度の根拠
  • 旧帝大(それも東大京大阪大)からの採用が極めて多い
  • 東工大と神戸大をはじめとする難関国公立からも採用がかなり多い
  • 早慶の実績がいつもと比べると悪い
  • 理科大からもそれほどは採用されてない
  • 日東駒専と産近甲龍、及びそれ以下の大学からの採用は壊滅的
これらの理由から、学歴重要度は4.5としました。

まとめ

住友化学は国内No.2の総合化学メーカーだけあって、旧帝大をはじめとする一流大学からの採用がかなり多いです。

旧帝大の中でも特に、東大・京大・阪大からの採用が多く、さらにその中でも京大からの採用が極めて多くなっています。
逆に早慶からの採用は意外なほど少ないです。

住友化学で特徴的なのが神戸大同志社大という関西の上位大学からの採用がかなり多いことです。

一方、中堅~下位大学からの採用は壊滅的です。
日東駒専産近甲龍からの採用は29年間で合計12人で、それ以下の大学はさらにそれを下回るレベルです。

住友化学(の総合職)には、工場勤務などを除くと上位大学でないと採用はかなり厳しい。

参考) 週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)

【学歴重要度】(最新)住友化学に入りやすい大学この記事では化学大手の住友化学に入りやすい大学について、学歴重要度(最新版)を見ていきたいと思います。 住友化学は2021年は好業績で...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。