大学別分析

【就活】(繊維大手)帝人に入りやすい大学は?学歴重要度は?【データは語る】

今回は前回の東レに続き、繊維業界大手の『帝人』について、就活における『学歴の重要性』と『採用実績の多い大学』を見ていきたいと思います。
就活にあたって会社の採用校実績を知ることは重要です。
一流大学ばかり採用する会社中堅大学からもある程度採用する会社など、間違いなく企業カラーが存在するためです。
まずは簡単に帝人の企業紹介をした後、採用大学についての考察をしていきたいと思います。

会社の概要

まず帝人がどのような会社か簡単に見ていきます。

売上額は2018年度のデータ。平均年収は2016年度。
事業内容 繊維、高分子フィルム、機能性樹脂、医薬品など
主な商品 炭素繊維、導電性フィルム、高機能素材、骨粗鬆症治療剤 など
売上 約8400億円
平均年収 約933万円(総合職)
特徴 ・業界2位の繊維メーカー
・炭素繊維が有名(世界2位)
・仏エアバスに炭素繊維を供給する
・高機能ウェア素材なども得意
・高分子技術を応用した膜技術など東レと全般的に事業内容が被る
・医薬品業界にも本格的に進出

帝人は炭素繊維で世界シェア2位など、繊維メーカーとしては東レに続く業界2位と考えて良さそうです。
事業内容的には、やはり東レとかなり被ります。
帝人の場合、本格的に医薬品業界に進出したところが違いの一つに挙げられます。

炭素繊維が世界シェア2位。(東レに次ぐ)

大学群採用実績の比較

世界のトップを走る繊維メーカーの『帝人』ですが、就職の際の大学群別採用数はどうなっているでしょうか。
ここでは『旧帝大』『早慶』『関関同立』などの括りで、帝人の過去29カ年における採用実績の”偏り”を見ていきます。

ダイヤモンド『大学の序列』を参考(後述)
帝人_大学群別採用実績(29カ年)
難関国公立7大学とは、東工大、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国立大、首都大、広島大の7大学のことです。
大学によっては29カ年よりやや短い場合があります。
2017年までの統計データですが、全て連続したデータであるわけではありません。
データ分析
旧帝大出身者が多いが、関関同立も多い

帝人も東レと同様に旧帝大からの採用が多いようです。
大手メーカーにしては『早慶』からの採用はやや少な目と言えるかもしれません。

特筆すべきは『関関同立』からの採用数の多さです。
早慶からの採用数をなんと1.5倍ほども上回ります。
本社が大阪にあることも影響してか、異常に関関同立からの採用が多くなっています。

しかしながら残念なことに、ここでも産近甲龍からの採用はかなり少ないです。
(日東駒専も)

旧帝大が多いのと、関関同立からが多いことが帝人の特徴

特に実績の多い大学ベスト10

では次に採用数の多い大学を、ランキングで見ていきます。

過去29カ年での帝人の就職実績
ただし大学によっては若干年数が異なる。
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない
順位 大学名 採用実績(過去29カ年)
1 阪大 127
2 同志社大 121
3 早稲田 116
4 京大 103
5 関西学院大 99
6 慶應 91
7 東工大 89
8 東大 86
9 関西大 68
10 神戸大 65

1位は阪大です。

本社が大阪にあることが関係してでしょうが、関西の一流大学である阪大からの採用がトップとなっています。

その他の特徴としては前述したように、やはり関関同立からの採用が大手化学メーカーにしては極めて多いです。
2位の同志社を始め、5位の関西学院、9位の関西大など、ベスト10に関関同立が3大学もランクイン。(立命館は15位)

社内に関関同立の学閥的なものが確実に存在すると思われます



学歴重要度

帝人の評価

学歴重要度:(少し高い)

私が判断した帝人における就職での学歴重要度は、3.0です。

旧帝大早慶からの採用が多いので、一流大学の採用が多いことは間違いないです。
また日東駒専や産近甲龍からの採用もかなり厳しいレベルです。

しかし、関関同立からの採用が極めて多く、旧帝大に次ぐ規模となっていることから、それほどシビアに学歴が要求されるわけでは無いとは言えます。

そういう訳で、学歴重要度は少し高めである3.0となりました。

学歴重要度は就職データを数値化・分析し独自に判断してます
学歴重要度の根拠
  • 旧帝大からの採用が多い
  • その他難関国公立や早慶からの採用も多い
  • 日東駒専や産近甲龍以下の大学では厳しい
  • しかし関関同立からが極めて多いので学歴だけが問題ではない
  • MARCHからも一定数採用している
これらの理由から、学歴重要度は3.0としました。

まとめ

帝人は炭素繊維世界シェア2位で東レの後をつけるグローバルに強みを持つ繊維業界の大手企業です。

その帝人からの採用のトップは地元大阪の阪大で、次点で同じく地元(近所)の同志社大でした。
傾向としては旧帝大の採用実績が多くなっていましたが、2番手に関関同立がランクインするなど、地元志向的な側面も見られました。

とは言え、同じ地元である産近甲龍からの採用は厳しいものとなっており、ある程度の大学名も必要となっていました。

参考) 週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。