今回は住宅大手の一角である大和ハウスの学歴重要度を見ていきたいと思います。住宅、マンション、商業施設、物流施設など多様な建造物を手掛ける大手企業。今回はそんな大和ハウスに採用されやすい大学について考察します。
会社の概要
まず大和ハウスがどのような会社か簡単に見ていきます。
事業内容 | 戸建・分譲・賃貸住宅/マンションの建設、住宅ストック(≒リフォーム)、商業施設、事業施設、都市開発など |
主な商品 |
– |
売上高 | 4兆3,800億円 (経常利益:2,050億円) |
平均年収 | 923万円 (総合職ベース) |
特徴 | ・住宅メーカー国内売上規模No.1 ・戸建だけでなく、ホテル、商業施設、物流施設なども強い ・右肩上がりの成長だったが、11年ぶりに減益 ・子供1人につき100万円を支給する働き方改革実施(1万人突破) ・3年後離職率が26%だった |
国内最大の住宅メーカー
大和ハウスは積水ハウスとおもに住宅業界における最大手企業です。
戸建・賃貸住宅の他、マンションやホテル、デパート、オフィス、倉庫など、多様な建築物を手掛けています。
売上は約4兆円で、大手ゼネコンにも匹敵する規模となっています。
大学群採用実績の比較
では大和ハウスの大まかな採用校の傾向を見ていきたいと思います。
『旧帝大』『早慶』『関関同立』などの括りで、過去29カ年における大和ハウスへの採用実績の”偏り”を分析します。
中堅私大が多い
大和ハウスの採用傾向を見てみますと、日東駒専を中心とした中堅私大のウェイトが非常に大きくなっています。
逆に旧帝大や難関国公立はかなり少なく、早慶も早稲田がやや多いぐらいで、傾向として高偏差値帯の大学があまり採用されていません。
これは競合である積水ハウスと非常に良く似た構造となっています。
特に実績の多い大学ベスト10
次に具体的に採用人数の多い10大学を、ランキングで見ていきます。
(ただし大学によっては若干年数が異なる。)
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大、国際教養大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない。私立ではICUが入っていない。
順位 | 大学名 | 採用実績(過去29カ年) |
1 | 日本大 | 1029 |
2 | 近畿大 | 684 |
3 | 関西大 | 516 |
4 | 法政 | 468 |
5 | 立命館大 | 409 |
6 | 明治 | 404 |
7 | 早稲田 | 280 |
8 | 中央 | 264 |
9 | 専修大 | 250 |
10 | 関西学院大 | 236 |
積水ハウスと同じく私大中心の採用傾向
大和ハウスの採用実績を個別に見ていくと、やはり私大が多く、旧帝大等の難関国立からの採用はかなり少数派となっています。
競合の積水ハウスと採用実績が非常に似ていて、1位(日大)、2位(近畿大)、3位(関西大)という順位は積水ハウスと全く同じで、トップ10の内訳も早稲田を除き全く同じでした。
参考)週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)
学歴重要度
学歴重要度:
私が判断した大和ハウスにおける就職での学歴重要度は、1.0です。
以下に理由を示します。
- 日東駒専を中心とした中堅私大が最大ボリューム
- 旧帝大等の偏差値上位層が少ない
- 早慶もそれほど多くない
- 特に東大や東工大、一橋大が非常に少数
これらの理由から、学歴重要度は1.0としました。
参考)週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)
まとめ
この記事は住宅大手の大和ハウスの学歴重要度を見ていきました。
その結果、積水ハウスと同じくMARCHや日東駒専などの中堅私大が最大の採用ウェイトを占めていました。
そして、東大や京大などの高偏差値大学の出身者はそれほど多くは採用されていませんでした。
また、これも積水ハウスと同じく、理系の採用者では修士卒よりも大卒(学部卒)の方が圧倒的に多くなっていました。(2019年度実績 理系大卒:289人, 理系修士卒:61人)
これらの結果から、大和ハウスも新卒採用で学歴を重視しないということが言えそうです。