私の金融資産ポートフォリオを更新します。
緊急事態宣言解除による経済再開への期待から、私のポートフォリオも大幅に価格上昇しました。
ポートフォリオ評価額(日本株限定)
私の日本株ポートフォリオです。(外国株式とゴールドはこれとは別にあります。)
前回からいくつか銘柄を追加しました。
大和ハウス、積水ハウス、旭化成、三井物産の4銘柄です。
現時点では、三井化学を除く全銘柄が含み益です。
JR西日本やっぱり上がった!
JR西日本ですが、昨日と今日でかなり価格を上げました。
私が購入したのが6,220円で現在7,430円。19.20%の株価上昇です。
追加銘柄の狙い
ごらんの通り、大和ハウス、積水ハウス、旭化成(≒へーベルハウス)と、ハウスメーカー銘柄を購入していますが、コロナにより住宅やオフィス、商業施設に対する価値観が変わると予想しています!
それは、コロナが収束しても、収束しなかったとしてもです。
加えて、これらの銘柄は配当も約5%前後と高配当であるのも購入理由の一つです。
ハウスメーカーに対する期待を込めて、3銘柄購入の積極投資です!
三井物産に関しては、、最近原油価格が戻ってきていることや、高配当銘柄であることで購入しています。
さらにビヨンドミートという、植物肉の米ベンチャー企業にも投資しているなど、理念にも共感しているのもあります。
結果
JR西日本や星野リゾートなどのインフラ系やホテルREIT銘柄が上げています。
そのおかげで、含み益が46万円を超えました。
基本的に、買った銘柄のほとんどが価格を上げました。
(三井化学以外・・)
テレワークなんて定着しないし、旅行や観光と言った産業はむしろ栄える。
期待上げの段階とはいえ、予想通りの結果です。
(日経平均やJ-REITの指数を上回っています。)
とは言え、まだまだこんなものではないと思っています。
昨今の金融緩和を考えると、直近高値を目指すのではないでしょうか!?
下がったとしても、私たちには日銀砲、黒田バズーカがあります。