この記事では海運国内2位の”商船三井”に採用されやすい大学について分析します。
スポンサーリンク
会社の概要
まず商船三井がどのような会社か簡単に見ていきます。
2020年3月期の売上・利益等
事業内容 | ドライバルク船、エネルギー輸送、コンテナ船、自動車・フェリー・内航RORO船など |
主な商品 |
– |
売上高 | 1兆1,550億円 (経常利益:550億円) |
平均年収 | 986万円 (総合職) |
特徴 | ・海運業界で国内2位 ・大阪商船と三井商船の合併で誕生 ・日本郵船、川崎汽船とともに国内海運大手3社 ・LNG、自動車船、タンカーで世界規模 ・独エネルギー企業と提携 ・洋上風力など環境事業も力を入れる ・モーリシャスで原油タンカーが座礁する事故を起こす(20年8月) ・3年離職率0% (2019年) |
代表取締役社長 |
池田 潤一郎 (東大法学部) |
大学群採用実績の比較
では商船三井の大まかな採用校の傾向を見ていきたいと思います。
『旧帝大』『早慶』『関関同立』などの括りで、過去29カ年における商船三井への採用実績の”偏り”を分析します。
ダイヤモンド『大学の序列』を参考
難関国公立7大学とは、東工大、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国立大、首都大、広島大の7大学のことです。
特に実績の多い大学ベスト10
次に具体的に採用人数の多い10大学を、ランキングで見ていきます。
過去29カ年における商船三井への就職実績
(ただし大学によっては若干年数が異なる。)
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大、国際教養大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない。私立ではICUが入っていない。
(ただし大学によっては若干年数が異なる。)
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大、国際教養大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない。私立ではICUが入っていない。
順位 | 大学名 | 採用実績(過去29カ年) |
1 | 慶應 | 90 |
2 | 早稲田 | 82 |
3 | 神戸大 | 78 |
4 | 東大 | 56 |
5 | 一橋 | 49 |
6 | 京大 | 29 |
7 | 上智 | 25 |
8 | 阪大 | 22 |
9 | 北大 | 19 |
10 | 立教 | 17 |
競合他社の日本郵船と同様に、早慶や旧帝大、難関国立などが強い。
上位大学からの採用でほとんどが占められる。
参考)週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)
学歴重要度
商船三井の評価
学歴重要度:
私が判断した商船三井における就職での学歴重要度は、5.0です。
学歴重要度は就職データを数値化・分析し独自に判断してます
参考)週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)
まとめ
商船三井の学歴重要度を分析してきました。
同業の日本郵船と同様、採用大学は早慶や旧帝大が多く、高学歴でないとなかなか入社できない企業であることがわかりました。学歴フィルターも当然あるでしょう。
エリート企業です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク