大手電子部品メーカーの”京セラ“に採用されやすい大学について分析します。
「京都セラミック」が始まり。コンデンサー等の電子部品の大手ですが、部品以外にも素材やデバイス、ネットワークなど幅広く事業領域を展開しています。稲盛和夫氏の影響力が非常に強い。
スポンサーリンク
会社の概要
まず京セラがどのような会社か簡単に見ていきます。
2020年3月期の売上・利益等
事業内容 | 産業・自動車用部品、半導体関連部品、電子、コミュニケーション、ドキュメント、生活・環境など |
主な商品 |
スマホ、携帯電話、タブレット、複合機など (BtoC向け) |
売上高 | 1兆5,991億円 (経常利益:1,488億円) |
平均年収 | 825万円 (総合職) |
特徴 | ・大手電子部品メーカー ・1959年に「京都セラミック」として創業 ・部品事業が全体の57% (2020年の売上ベースで) ・半導体部品、自動車用部品などの電子部品が強い ・スマホや携帯電話などBtoCも展開し、多角化経営しているのが特徴 ・社内では稲盛和夫氏の影響が強い ・海外売上高比率63% |
代表取締役 | 谷本 秀夫 (上智大学理工学部) |
大学群採用実績の比較
では京セラの大まかな採用校の傾向を見ていきたいと思います。
『旧帝大』『早慶』『関関同立』などの括りで、過去29カ年における京セラへの採用実績の”偏り”を分析します。
ダイヤモンド『大学の序列』を参考
難関国公立7大学とは、東工大、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国立大、首都大、広島大の7大学のことです。
関関同立が多い
特に実績の多い大学ベスト10
次に具体的に採用人数の多い10大学を、ランキングで見ていきます。
過去29カ年における京セラへの就職実績
(ただし大学によっては若干年数が異なる。)
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大、国際教養大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない。私立ではICUが入っていない。
(ただし大学によっては若干年数が異なる。)
また、千葉大、横浜市立大学、大阪市立大、大阪府立大、国際教養大など一部の都市圏国公立と地方国公立は集計に入っていない。私立ではICUが入っていない。
順位 | 大学名 | 採用実績(過去29カ年) |
1 | 立命館大 | 212 |
2 | 同志社大 | 195 |
3 | 阪大 | 134 |
4 | 関西大 | 110 |
5 | 九大 | 100 |
6 | 早稲田 | 94 |
7 | 関西学院大 | 92 |
8 | 明治 | 85 |
9 | 龍谷大 | 71 |
10 | 近畿大 | 65 |
京セラは京都に所在地がありますが、その影響で関西圏の大学からの採用が多くなっており、特に京都に校舎のある同志社と立命から多数採用されています。
旧帝大からは阪大、九大、京大(15位)、名古屋大(17位)などから多く採用されています。
産近甲龍クラスからも多数採用されています。
参考)週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)
学歴重要度
京セラの評価
学歴重要度:
私が判断した京セラにおける就職での学歴重要度は、3.0です。
学歴重要度は就職データを数値化・分析し独自に判断してます
参考)週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)
まとめ
京セラの学歴重要度を分析してきました。
その結果、関関同立など同じ関西に立地する大学からの採用が多いことが分かりました。
同じく京都に本社を置き、事業内容が似ている「村田製作所」とは、採用傾向まで似ています。
ただ京セラの方が、村田製作所より学歴への要求度は低くなっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク