― CATEGORY ―

化学の解説

ケムスケッチの使い方(アイキャッチ画像) 便利な化学ソフト

【ケムスケッチ】便利な機能「RS表記」

2021年12月12日
CHネットワーク | 科学(化学)、不動産、投資アイデア
化合物の異性体に関する記述方法の1つにRS表記法があります。 化合物のR体(右回り)、S体(左回り)を知りたいときは、ケムスケッチを活用することができます。 RS表記の出力方法 …
ケムスケッチの使い方(アイキャッチ画像) 便利な化学ソフト

【ケムスケッチ】便利な機能「分子量を出力」

2021年12月12日
CHネットワーク | 科学(化学)、不動産、投資アイデア
「この構造式、分子量いくらだろう?」と思うことがあると思います。 例えばGC/MSの解析で、分子イオンピークの値と自分が予想した化合物の分子量が一致しているか知りたくなったと …
ケムスケッチの使い方(アイキャッチ画像) 便利な化学ソフト

【ケムスケッチ】構造式を目的の形に描く(整える)方法【角度・向き】

2019年9月8日
CHネットワーク | 科学(化学)、不動産、投資アイデア
ケムスケッチで構造式を描いていると、自分が意図した向きに構造がなっていないことがあって、「その形じゃないんだけどなあ」という場合が多いと思い …